GPDPocketの専用ACアダプタは12Vだった!!
GPDPocketでモバイルバッテリー充電の実験をしてみた。
100均の500円バッテリーに同じく100均の10cmの3A充電ケーブルを繋ぎ、USBチェッカーを繋いでみた。
USBチェッカーを2段繋いでみた。
液晶表示のUSBチェッカーはバックライトで電圧降下が大きいのかな。
表示の変動が結構あるので適当な数値で計算すると
4.67V*1.23A=5.7441W
出力1Aということだが、1.23Aほど出ていて、5.7Wくらいか。
GPDをハイパフォーマンスで稼働しながらだとあまり充電が進まない。
PCからだと0.5Aなので、全然足りないわけだ。
ツタヤの10000mAhのモバイルバッテリーで充電してみた。
出力ポートが2つあるので、1Aの方に繋いでみたら、0.43Aしか流れない。
どうやら0.5Aのモードになってしまっているようだ。
2.4Aのポートに繋いだら、1.9A流れました。やっぱりこっちだね。
ちなみにモバイルバッテリーは真っ黒で何も表示が無いので自分で書きました。(^^;
さて、ACアダプタから試してみたところ、な、なんと、11.8V も出てました!!
GPDの専用アダプタは12Vだったのか!!
計算してみると
11.8V*1.5A=17.7W
なんと、18W近く出ているんですね!!
17.7W/5V=3.54A
5Vに換算すると、3.54A、こんな大電流が流れていたのでした。
全然知らなかった、間違って他の機種に繋いだら爆発していたかも。(^^;
さて、ツタヤのモバイルバッテリーは2ポートあるので、同時並列充電できるか試してみました。
おお、出来ました!!
素晴らしい!!
約1.8A+0.8A=2.6Aも出力できるんですね。(^_^)
これはソーラー充電の実験も期待できそうです。
追記
ツタヤのモバイルバッテリーは2.1Aと書いていますが、実際は2.4Aでした。
| 固定リンク
コメント
USBチェッカーを2段繋いでいますが、これ、順序を逆にしたらどうでしょう。
表示が変動するとありますが、少しは落ち着いたりしませんかね。
逆に、もっと変動が大きくなるかも。
> GPDの専用アダプタは12Vだったのか!!
http://tamaneko2.cocolog-nifty.com/vz2/2018/11/gpd-pocket-wind.html
の記事によると、
> 急速充電Power Delivery 2.0対応
というように、konnoさんがご自分で書いていらっしゃる。
私も規格値を知らなかったので調べてみたら
https://www.sanwa.co.jp/product/cable/usb/type_c.html
うぅん、9ボルトと15ボルトというのはあるけど12ボルトというのはないみたい。
なんか、どこかで電圧降下が起きていませんかね。
あるいは、測定器の誤差が大きいとか。
投稿: としき | 2019/07/29 02:43
としきさん、コメントありがとうございます。
「USB Power Deliveryの規格をざっくり解説」
https://hanpenblog.com/3343/
こちらのサイトの解説によると
> Revision 1.0ではPower RulesではなくProfileという仕様が使われていました。
> Profile 2 (~18W) 12V 最大1.5A
この、Revision 1.0 の Profile 2 が該当するようです。
> Rev 1.0とRev 2.0/3.0では使用する電圧が異なっており、Rev 1.0の12VはRev 2.0で9Vと15Vの2つに分けられました。しかしながら、Profileに沿って設計・製造された機器はUSB PD対応製品が流通し始めた頃にごく少数出回っただけで、現在発売されている機器はまず間違いなくPower Rulesに基づいて設計・製造されているため、基本的に気にする必要はありません。
ここを読むと、私のGPD Pocketは、過渡期に作られたもののようですね。
最新のACアダプタが12Vに対応しているかはわからないので、今のアダプタは捨てられないですね。
ACアダプタを買い替える時は、12Vに対応しているかチェックする必要がありそうです。
としきさんのおかげで重要な情報が確認できました。感謝です。
投稿: konno | 2019/07/29 21:32