2019/10/01

GPDPocketで世界時計を表示

たまには気分転換にマクロの話題を

以前、#8127:貴方の窓辺に世界時計を  2018/09/20
この頃に話題にしていた続きです。

 

改造版世界時計を Vzマクロの部屋 に置きました。

wtime_k.def サイズ 11,028bytes  19-09-30 new!
wtime30k.def サイズ 11,848bytes  19-09-30 new!
  ご存知、種市百器さん作の名作、世界時計マクロの改造版です。 個人的な好みで改造しました。
 ・最近のマシンに合わせてスピード調整しました。
 ・25行版はステータスラインとファンクションラインを空けて、GPDPoketでの表示に対応しました。
 ・画面のデザインを多少変更。私の好みで海の波を増やしました。
 ・寅次氏の taglight.exe & taglight.def(色付けマクロ)と下記の専用 TAGLIGHT.PAT を使用すればカラーの世界地図になります。
 ・拙作wincoror.defで白黒反転させれば、昼と夜(Night Zone)が、より雰囲気が出ます。
 動作保証は無いので実行は自己責任で。   TAGLIGHT.PAT サイズ 1,867bytes  19-09-30 new!

 

オリジナルの世界時計を GPD Pocket で表示させると

Ph_701

こんな感じになります。ちょっとピンボケですがご容赦を。

80*24行なので、下の方が隠れてしまいますね。

 

改造版はステータスラインとファンクションラインまでフルに表示します。

Ph_697_20191001011901

どうですか、画面いっぱいに使えて良い感じですよね。

海の波も、専用 TAGLIGHT.PAT で色を付けているので、雰囲気が良いですよね。

これは昼と夜(Night Zone)モードです。

Ph_698

何だか昼と夜が逆のように見えますね。

そこで、拙作wincolor.defで白黒反転させます。

Ph_699

 

これは昼と夜(Night Zone)モードです。

Ph_700

 

いかがですか、今回の改造の目玉は、ステータスライン消しの技ですね。

これは和生氏の技の応用です。

 

 16:     ;ファンクションキー消去 m.gann氏
; (pc.9>1)?. ;98 ファンクション行
; p"l1>[$(1b)h1>[$(1b)"+f!*5, ;esc[>1l / esc[>1h
; (i5){ ax=p.i--, &i($29) }
wa.54=0, ; ステータスラインを上げて off
#] ; #85 ステータスラインの再描画
wa.56=lc,wa.57=lc-1, ; FKEYラインを下げて消す
&d

 

18:
wa.54=1, ; ステータスライン on
wa.56=lc-1,wa.57=lc-2, ; FKEYラインを戻す

 

 

こういう画面いっぱいに使う用途には色々応用できる匠の技です。(^_^)

 

このマクロは名前を変えているので、このまま起動するとうまくいかないかもしれません。

マクロ冒頭に注意書きがあります。

【使い方】
このファイルをあらかじめdefファイルの参照パスに
"WRLDTIME.def"というファイル名でセーブして下さい。
あとは、マクロを組み込んで起動させるだけです。

 

では、楽しいGPD PocketVZライフを。(^_^)

 

| | コメント (0)

2018/11/17

GPD Pocket 色々

GPD Pocket  色々

MSDOS Player の画面

プロパティのレイアウトで100*28にして

フォントは、MSゴシックの36?

起動させてからプロパティのフォントで設定したかな。
Ph_455_2


NP2は起動時30行でこの大きさ

Ph_456

タイトルバー右クリックでサイズ960*600にするとフル画面に

Ph_457

  VTDOS+CKWV 色々

ckwv.cfg でフォントを色々設定できるようだ。

Ckw*font: MS UI Gothic 

Ph_459

独特なフォントに変わっているのがわかるかな。実用的ではない。

Ckw*font: MS ゴシック の画面。文字化けは無くなったようだ。
!Ckw*font: メイリオ も使える。

Ph_461

Ckw*font: MS 明朝 これは使えないようだ。
メイリオ は、ターミナルの代替によさそう。

ちなみに、フォントサイズは24にして

80*22 で全画面になっている。

Ph_462

同じ設定で Ckw*font: terminal だとこうなる。8ビットの世界だ。(^^;

Ph_463


| | コメント (0) | トラックバック (0)

2018/11/15

GPD Pocket のファンの改善

GPD Pocket のファンの音がうるさいので対策ソフトを探したらありましたよ。

「GPD Pocket(Windows版)用の簡易的なファンコントローラを作りました」

http://www.miyake.me/2017/08/gpd-pocketwindows.html

このページにある PocketFanController  を入れてみました。

スピード設定が出来るので、良さそうです。

また、どのページか忘れたけど、CPUPowerLimiter というのも落としました。

この2つを合わせればかなり改善するかもです。

GPD Pocket の不具合関連情報  のWiki もあります。

「GPD Pocket/不具合関連 - GPD Wiki」

https://gpd.wiki/index.php?plugin=related&page=GPD%20Pocket%2F%E4%B8%8D%E5%85%B7%E5%90%88%E9%96%A2%E9%80%A3

不具合は初期の個体差もあるでしょうが、ファンはスリープ中でも、電源を切って充電している時でも回ることがあるので、Wiki情報は参考になると思います。。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2018/11/13

GPD Pocket Windows10 64bit

先日、日比谷に「2001年宇宙の旅」を観に行った時、ビックカメラに寄った。
そこで、未知との遭遇が!!

最近NETで知り、気になっていた、超小型PC、GPD Pocket Windows10 64bit が、店頭に在ったのである。

Ph_445_6


最近ノートPCの調子が悪くて、新しいPCが欲しいなぁ、と、それとなく言っていたのだが、目の前の未確認小型物体を目撃して全てぶっ飛んだ。

私は即座に財務省の承認を得て、その未確認小型物体との遭遇に成功したのである。
ではその詳細を語ろう。

製品情報によると

Windows 10 Homeを搭載した7インチ ウルトラモバイルパソコン
CPU Intel AtomR x7-Z8750 Processor
メインメモリ8GB、eMMCメモリストレージ128GB搭載
1920×1200px 323PPI WUXGAの高解像度対応 
ゴリラガラス3採用、マルチタッチ対応IPS液晶パネル 7インチサイズ
高速無線LAN Wi-Fi 802.11ac、Bluetooth 4.1搭載
Micro HDMI、USB Type-A (USB3.0)、USB Type-C (USB3.0)
急速充電Power Delivery 2.0対応

とあるが、何より心を動かされたのはそのサイズである。
幅x高さx奥行:180x18.5x106 mm 重量:0.48 kg
と、ほぼシグ3サイズで、液晶サイズが7インチ と大きいというのが決め手となった。

これなら、VTDOSでVZが使い物になる!!(そこかよ)

CPU:Atom x7-Z8750(Cherry Trail)/1.6GHz/4コア CPUスコア:1901
ストレージ容量:eMMC:128GB メモリ容量:8GB
OS:Windows 10 Home 64bit

Win10 を動かすにはスペック的に十分だし、これで駆動時間が12時間というのも凄い!!

一つだけ欠点がある。ファンの音がうるさいので、静かな所では使いづらい!!

Ph_442

手持ちのポケットPCを並べてみた。

Ph_443_2
ポケットPCを重ねてみた。

Ph_444

重ねたポケットPCを前から見た。

では、お約束のVZ画面を。

VTDOS単体ではフォントが小さいというか、全画面に出来ない

ようなので、CKWVは必須か。

Ph_446

全画面で100*24行か

Ph_451

7インチ全画面なら文字も読みやすい

Ph_452

FUNKIE.DEF でこんな感じ。

表示が2行も増えて、ログ読みは断然お得。(^_^)

キーボードは変則というより変態だ。(^^;

でも慣れれば何とか。(^^;

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2015/05/09

EZKEY5

EZKEY5 です。

シグ2用NP2のVZでの運用改善のために更新しました。

・シフト系の表示位置の切り替えを -R オプションの大文字小文字で対応

  デフォルトは -R5   -r5 で38桁目表示。数字は表示色

  例: EZKEY -r5     ( 38桁目に水色で表示 )

・CtrlキーやAltキーを押した時にファンクションキー表示変えないようにした。

ダウンロードは EZKEY.LZH
(製品版付属の EZKEY.COM V1.32又はV1.33の自己解凍差分) 2015-05-09

VZの部屋からどうぞ

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2014/05/21

IS01でNP2

IS01が安くなっていたので買ってしまった。

Ph_1

お約束のNP2の画面です。

NP2 Androidのサイトの20110207版です。

Ph_2

こちらは20111111版です。これはフルスクリーンに出来ていいんですが、カーソルの向きがずれてしまいますね。

他の版はインストールできなかった。

140520000348

200LXより小さい!!

140520000506

200LXより薄い!!

当然軽いので、胸ポケットに入れておけます。

gmailも使えるし、最近はLXの代わりにこれを持ち歩いていますね。

 

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010/02/18

W-ZERO3シリーズ用NP2 V.15

W-ZERO3シリーズ用のNP2(neko Project II)をアップしました。

WS003SH,WS011SH(ades)

v.15 変更点

 ・ソフトキーボード表示版です。X02T/T01Aの評価用。テストしてません(汗)


VZの部屋 からどうぞ。


| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009/07/02

LXの後継?mbookにXP導入

ちまたでは、Type P が人気らしいですが、私には大きすぎて実戦の役に立ちません。

ということで、LXとほぼ同サイズでWinXPが走る韓国製マシン、mbook-M1をゲットしてしまいました。(^_^)

Mbook01 

閉じた状態

Mbook02

開いたところ

Mbook03

LXと並べてみた

Mbook04

最厚部はLXとほぼ同じ

カタログでは、

HP200LX       80C186 7.91MHz*2  640*200  W160 D86.4H25.4  312g
mbook-M1     atom 1.33G~1.1G    1024*600  W158 D94.1H18.6  315g(実測344g)

となっているが、H18.6 は、最薄部のようである。したがって、幅が8mm長いのもあって全体的にはLXよりちょい大きいくらいの印象ですね。

Mbook05

画面ははめ込み合成ではありません

2台並べてみるとやはりバックライトで明るくてカラーなのがいいですね。

画面は横幅がちょい小さく感じますが、まあこんなものでしょう。

キーボードはキーとキーの間がほとんど無いので隣のキーを押してしまいがち。やはりLXタイプのほうが打ちやすいですね。

32GSSD内蔵の1.33GHzのLinux版で6万ちょい。LXの値段を考えるとお買い得です。

で、韓国語のLinuxなんて使えないので、言語の切り替えをカンで探して、ディスプレイアイコンを開き、左の「A」アイコンで英語に出来ました。やれやれ。

で、一通り弄ってみたけど、カメラも写らないし、ファイラーも何もかもおまけ的な感じで実用にはならないな。ツールを入れるにしても、Linuxを知らないからどうにもならない。

ということで、速攻XPを入れました。でもUSBドライブが無いので、USBメモリでなんとかしようと、「Windows XPをUSB Flash Memoryからインストールする!」http://project-r.org/eeepc/xpinst-from-usb/サイトを参考にしたものの、うまくいかず。

「USBメモリから WindowsXP をインストールする」http://orz.kakiko.com/kaeru/usbboot/install_xp_from_usb_memory.html

こちらがよさそうです。

 「LANG フォルダをコピーするように設定 」 Copy LANG / WIN98X」が [NO] になっている場合、x を入力してEnterキーを押し、[YES] になるようにします。

ここが足りなかったようです。あと、SSDは3パーテーションに分かれてましたが、全部削除して1つにしないと駄目なのかも。

| | コメント (6) | トラックバック (0)

2009/01/19

カシオペアA60のNP2+15行計画(デバッグ版)

カシオペアA60用のNP2(neko Project II)をアップしました。

V.03

  A60の640*240画面でVZがのたーっと動きます。480*240 のA55Vでも動くかも。

  メモリの設定でプログラム用のメモリを目一杯取らないと厳しいです

  メモリ不足などでメニューの一部が出なかったり終了時にエラーになります。

  np2.cfg で、clk_base=499200 SkpFrame=4 などとします。



 

VZの部屋 からどうぞ。


| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008/12/12

W-ZERO3シリーズ用NP2 V.13

W-ZERO3シリーズ用のNP2(neko Project II)をアップしました。

WS003SH,WS007SH(es),WS011SH(ades)

v.05 変更点

 HOSTDRVに仮対応。メモリカードを直接読めるようになりました。

 現在は読み取り専用で書き込みは出来ません。

 充分なテストをしてないので、動作の保証はしません。ご使用は自己責任で。

これでVZがW-ZERO3の標準ファイラー&ページャーになるぞ(しつこい)

VZの部屋 からどうぞ。


| | コメント (0) | トラックバック (0)